2023/09/06 14:19
カレー第2弾として販売し始めたのが和風の牛すじカレー。
クリームコロッケにも使用している甘辛く炊いた牛すじをアレンジして茄子、パプリカ、ピーマンなんかも入れてもったりとした重めのカレーにしました。見た目重いですが、野菜の甘みや牛すじの甘辛な味なんかも合わさって意外とあっさりと頂けます。
この使用している牛すじがレストランの頃から使い続けているグラスフェッドビーフ。ほとんどの方がなんじゃそりゃって思うと思いますが、配合飼料ではなく牧草で育てた牛さんの事です。なんでグラスフェッドビーフを使っているかというと色んな理由があります。
まずほとんどのグレインフェッドビーフ(※日本の牛のほとんどはこの配合飼料を与えて育てる牛)は遺伝子組み換え作物から作られた配合飼料を食べています。日本では遺伝子組み換え作物の生産は禁止されていますが、輸入量は世界トップクラスでそのほとんどが配合飼料や植物油に使用されています。遺伝子組み換え作物の危険性については色んな意見がありますが、私は安全が約束出来ていないものはなるべくお客様には使いたくはありません。
他にも栄養価の高さや旨味の強さ、牧草のみを食べるので穀物の無駄な生産が必要でなくなり環境にも良いとされています。
牛にとっても本来食べるべき牧草を食べてゆっくり大きくなるほうが幸せじゃないかと思います。穀物ばかり与えられ筋繊維に脂肪が入り込んだいわゆる霜降りの状態の牛はビタミン欠乏症で失明したり立つことすら出来なくなる事もあるらしいです。どうせ殺して食べるんだからどうでもいいじゃないかと思うかもしれませんが、私たちは「命」を頂いてそして繋いで生きています。命として不自然な物を頂く事が豊かで健康な生き方だとは到底思えません。日本人ならではの「いただきます」の意味を改めて考えて日々の「食」を選んで判断して頂きたいと思います。
